衣122古賀市の工場と田んぼ

衣122古賀市の工場と田んぼ

昨日、古賀市の玄界高校に行って、

古賀市と言えば、工場のイメージ

玄界高校はJR古賀駅の一つ先の千鳥駅から10分程の所

 

工場は青柳地区と言うところで古賀駅が近いと聞き行ってみました、

 

古賀駅から遠く、バスの本数もないとお聞きして、タクシーに乗せてもらい、山﨑パン工場まで行きました、意外と近かったです、

川があって、タクシーの運転手さんに聞くと大根川との事で、橋に谷山川とあり、大根川もあるようで、途中から名前が変わるのか?違う川か不明

工場の反対側は田んぼとか畑かなあ?

絶滅危惧種のメダカはどうしてるかと思いましま、


f:id:kodomoyousai:20230204143624j:image

 

山手の一番上の工場は


f:id:kodomoyousai:20230204144138j:image


f:id:kodomoyousai:20230204144245j:image

凸版印刷と↓昭和鉄工

煙が出ててかなり臭かったです、
f:id:kodomoyousai:20230204144259j:image

 

その少し下にため池あって、福岡市の水利組合想いましたけど、
f:id:kodomoyousai:20230204144420j:image

↑の側に↓の表示機器もありました?
f:id:kodomoyousai:20230204144516j:image

衣121-2-1経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律

衣121-2-1経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律(令和四年法律第四十三号)

難しくてよくわからないけれど↓

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=504AC0000000043_20250616_504AC0000000068

経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律(令和四年法律第四十三号)

 

特定社会基盤事業者の指定)
第五十条 主務大臣は、特定社会基盤事業(次に掲げる事業のうち、特定社会基盤役務(国民生活及び経済活動の基盤となる役務であって、その安定的な提供に支障が生じた場合に国家及び国民の安全を損なう事態を生ずるおそれがあるものをいう。

 

(恩恵もこうむってるけど、電磁波や薬の副作用や有害化学物質などの、薬害、公害の被害もあると思う、日米安保問題?)

 

一 電気事業法(昭和三十九年法律第百七十号)第二条第一項第十六号に規定する電気事業
二 ガス事業法(昭和二十九年法律第五十一号)第二条第十一項に規定するガス事業
三 石油の備蓄の確保等に関する法律(昭和五十年法律第九十六号)第二条第五項に規定する石油精製業及び同条第九項に規定する石油ガス輸入業
四 水道法(昭和三十二年法律第百七十七号)第三条第二項に規定する水道事業及び同条第四項に規定する水道用水供給事業
五 鉄道事業法(昭和六十一年法律第九十二号)第二条第二項に規定する第一種鉄道事業
六 貨物自動車運送事業法(平成元年法律第八十三号)第二条第二項に規定する一般貨物自動車運送事業
七 海上運送法(昭和二十四年法律第百八十七号)第二条第四項に規定する貨物定期航路事業及び同条第六項に規定する不定期航路事業のうち、主として本邦の港と本邦以外の地域の港との間において貨物を運送するもの
八 航空法(昭和二十七年法律第二百三十一号)第二条第十九項に規定する国際航空運送事業及び同条第二十項に規定する国内定期航空運送事業
九 空港(空港法(昭和三十一年法律第八十号)第二条に規定する空港をいう。以下この号において同じ。)の設置及び管理を行う事業並びに空港に係る民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成十一年法律第百十七号)第二条第六項に規定する公共施設等運営事業
十 電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)第二条第四号に規定する電気通信事業
十一 放送事業のうち、放送法(昭和二十五年法律第百三十二号)第二条第二号に規定する基幹放送を行うもの
十二 郵便事業
十三 金融に係る事業のうち、次に掲げるもの
イ 銀行法第二条第二項各号に掲げる行為のいずれかを行う事業
ロ 保険業法(平成七年法律第百五号)第二条第一項に規定する保険業
ハ 金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)第二条第十七項に規定する取引所金融商品市場の開設の業務を行う事業、同条第二十八項に規定する金融商品債務引受業及び同法第二十八条第一項に規定する第一種金融商品取引業

ニ 信託業法(平成十六年法律第百五十四号)第二条第一項に規定する信託業
ホ 資金決済に関する法律(平成二十一年法律第五十九号)第二条第二十項に規定する資金清算業及び同法第三条第五項に規定する第三者型前払式支払手段(同法第四条各号に掲げるものを除く。)の発行の業務を行う事業
ヘ 預金保険法(昭和四十六年法律第三十四号)第三十四条に規定する業務を行う事業及び農水産業協同組合貯金保険法(昭和四十八年法律第五十三号)第三十四条に規定する業務を行う事業
ト 社債、株式等の振替に関する法律(平成十三年法律第七十五号)第三条第一項に規定する振替業
チ 電子記録債権法(平成十九年法律第百二号)第五十一条第一項に規定する電子債権記録業
十四 割賦販売法(昭和三十六年法律第百五十九号)第二条第三項に規定する包括信用購入あっせんの業務を行う事業

衣109-3-4玄界高校、鉄塔型高圧電線、地下ケーブル配管やり直し工事の妄想

衣109-3-4玄界高校、鉄塔型高圧電線、地下ケーブル配管やり直し工事の妄想

 

私の実家は、テレビの地デジとBSアンテナの配線が家の中を長くはっていて、私は、不快、母は甲状腺が悪く、足も弱っていた。

父は、心臓の一級の身体障害酒、じゃなくて者、元気で一級の障害者には全く見えませんが本当です。

兎に角

玄界高校の健康問題、調査できるかな?

甲状腺の悪い人いないかなぁ?

道沿いの街路樹だけど地上電線より地下電線の所の方が枯れてたりしないか?と思ったりします。

地下配線は地上配線より距離が短い事も関係するかなあ?

 

マクドナルドの配線は上からです。
f:id:kodomoyousai:20230204131816j:image

衣121-2「一歩踏み出さない勇気」

衣121-2「一歩踏み出さない勇気」

一歩踏み出して、世の中良くなってる

と考える人と

悪くなってる

と考える人がいると思う

 

インターネットが発達して

電磁波は強まった

 

メダカは絶滅危惧種

 

↓もう何だかよくわからない
f:id:kodomoyousai:20230204100754j:image

 

水前寺清子さんの

365歩のマーチを歌ってみよう

衣121-1糟屋区中学校文化連盟美術展

衣121-1糟屋区中学校文化連盟美術展

古賀北中学校の玄関入ってすぐの所に絵が飾ってあって、写真撮って良いか聞いたら、個人情報があるからダメと言われました、名前を書いてありましたので名前を外して撮ってもダメだと言われました、

古賀北中学校の制服はブレザーでしたが、

セーラー服の絵が印象的で

糟屋区中学校文化連盟美術展の佳作に選ばれてて

題が「格差」セーラー服着た女生徒が鏡を持って鏡に写ってるみたいなの

 

題が「遠い君へ」こちらの方が佳作より上の賞でしたが、賞の名前、忘れました。

こちらもセーラー服でミニスカート

画面は時空の違った感じが組み合わさった感じの絵でした、

 

糟屋区中学校文化連盟美術展

で検索したら↓でてきました、

http://www2.town.shingu.fukuoka.jp/~higashij/info/%F0%9F%8E%BC%E3%80%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%93%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%B3%9F%E5%B1%8B%E5%8C%BA%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%96%87/

衣121「迷った時は」VS「バベルの塔」

衣121「迷った時は」VS「バベルの塔

古賀北中学校の門と玄関の間の掲示


f:id:kodomoyousai:20230204012056j:image

「どちらが楽」ではなく

「どちらが楽しいか」で決めること

 

現在、中学校で不登校3%くらいで増加傾向にあるって少し前言ってたけど今はどうなのでしょうか?

 

バベルの塔またはバビロンの塔

全ての地は、同じ言葉と同じ言語を用いていた。東の方から移動した人々は、シンアル[4]の地の平原に至り、そこに住みついた。そして、「さあ、煉瓦を作ろう。火で焼こう」と言い合った。彼らは石の代わりに煉瓦を、漆喰の代わりにアスファルトを用いた。そして、言った、「さあ、我々の街と塔を作ろう。塔の先が天に届くほどの。あらゆる地に散って、消え去ることのないように、我々の為に名をあげよう」。主は、人の子らが作ろうとしていた街と塔とを見ようとしてお下りになり、そして仰せられた、「なるほど、彼らは一つの民で、同じ言葉を話している。この業は彼らの行いの始まりだが、おそらくこのこともやり遂げられないこともあるまい。それなら、我々は下って、彼らの言葉を乱してやろう。彼らが互いに相手の言葉を理解できなくなるように」。主はそこから全ての地に人を散らされたので、彼らは街づくりを取りやめた。その為に、この街はバベルと名付けられた。主がそこで、全地の言葉を乱し、そこから人を全地に散らされたからである。— 「創世記」11章1-9節[5]