衣434-1福岡県庁の受水槽の清掃は不十分か!?
日経1991/08/29 朝刊38ページに
受水槽に排水の混入やネズミができ死していたりという記事があり、
受水槽はマンホールから地上の生活排水が流れ込んだり、内部に藻類が生えるほか、水位を一定に保つためのオーバーフロー管からネズミが入り込んででき死するなどのトラブルが多いとあります。
受水槽はマンホールから地上の生活排水が流れ込んだりってよくわかりませんよね??
↑に受水槽の掃除の仕方の写真が載ってます。
今日は県庁で受水槽の掃除の写真をもらいまして、洗わず拭くだけ、消毒後も流さないお話を聞いて本当かなあ?と思ってました。
やはり、ネット情報↑では洗ってますけど?
もう一度、確認してみよう!
↓県庁の受水槽の掃除の写真 受水槽はNO3まであります。
↑拭いてふき取って、↓消毒とあります。最初流したり、消毒の後、もう一度流したりしないそうです。上水だから、水抜けば、汚れてなければ、流した事と同じで、消毒も弱いものなら流さなくてもよいのもあるのかも、聞いてみます。作業環境問題とかもあるような?
-
↓は中水の受水槽なので、トイレの水も入ってきます。消毒は飲み水ではないのでされないようです。