衣932-1嘉麻市の消防学校に半年行って消防士へ、

衣932-1嘉麻市の消防学校に半年行って消防士へ、

 

半年も行くと吉原大輔、消防士長にお聞きして、その段階でやめた人いないか聞いたら、昔、いたらしいけど、今はいないそうです、

 

福岡県消防学校の沿革

 

更新日:2020年3月16日更新  
 
 
 昭和15年12月
福岡市因幡町の福岡県警察練習所内に「消防練習所」を設置
 昭和16年 5月
消防練習所第1回教習科生入校、教育を開始
 昭和23年 3月
自治体消防発足に伴い知事部局に移管、総務部内に「福岡県消防訓練所」を設置し、福岡県消防訓練所規程を制定。訓練所を福岡市西新町213番地の西福岡消防署内に移転し開校

(西新て炭鉱のあったとこ、藤崎に拘置所あるけど、昔は、刑務所だったとか?)


 昭和24年 8月
「福岡県消防学校」と改称
 昭和24年 9月
州知事会議で「九州地方消防学校」を併設、第1回消防幹部職員標準課程を開校
 昭和25年 9月
福岡県消防学校校友会発足
 昭和28年 7月
糟屋郡多々羅村2751番の37(現在の福岡市東区名島)に新築移転
 昭和31年 3月
機構改革に伴い消防学校の所管を民生部へ移管
 昭和38年 3月
九州各県の消防学校整備充実に伴い「九州地方消防学校」を廃止
 昭和41年 3月
消防学校校訓を制定
 昭和41年 5月
広域常備消防発足に伴い「派遣教官」制度を開始
 昭和42年11月
消防学校校歌を制定
 昭和48年11月
宗像郡福間町字北原4560番地の2(現在地)に新築移転
 昭和53年 6月
訓練補助搭を建設
 昭和53年11月
消防殉職者慰霊碑を校内に建立
 昭和54年 3月
沖縄県消防学校と姉妹校を確認
 昭和59年11月
福岡県消防学校教育研究会を発足
 昭和62年 4月
女性消防職員入校に伴う庁舎の一部改築
 平成 3年 6月
宿泊棟に冷暖房設備を設置
 平成 4年 9月
機構改革に伴い消防学校の所管を総務部へ移管
 平成11年 3月
教育棟の冷暖房設備の全面改修
 平成16年 4月
「消防学校教育訓練の基準」の全面改正に伴い「福岡県消防学校規則」を改正
 平成17年 2月
救急研修室を新設
 平成18年 4月
女子宿泊棟を新設
 平成29年 4月
嘉麻市牛隈1794番地(旧嘉穂工業高等学校跡地)に新築移転