衣345オリンピック柔道を♪柔(やわら)♪で考える

衣345オリンピック柔道を♪柔(やわら)♪で考える

 

オリンピックの柔道が連日あってて、メダルを沢山取ってあります。

発症の地は日本でしょうか?

https://www.judo-ch.jp/history/#:~:text=%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E5%A7%8B%E3%82%81%E4%B8%96%E7%95%8C,%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8C%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&text=%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%E3%80%8C%E9%81%93%E3%80%8D%EF%BC%88%E5%8E%9F%E7%90%86,%E6%9F%94%E9%81%93%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%90%8D%E3%81%A5%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

柔道は日本発祥の格闘技で、第二次世界大戦後は世界中に広く普及しました。
柔道のはじまり
現在、日本を始め世界各国で行なわれている柔道は、嘉納治五郎氏が1882(明治15)年に東京下谷稲荷町(現在の台東区東上野)にある永昌寺というお寺で指導を開始したのが始まりです。
嘉納氏は、日本に古くから伝わる格闘技である柔術を学び、様々な流派の長所を研究し、改善を行ない、新しい柔術の技術体系や指導体系を確立させました。そして、「道」(原理)があって「術」(技芸)が生まれるとの考えから「柔道」と名づけました。

柔道の試合観て、美空ひばりさんの「柔」を歌って考えてました。

昭和40年1965年のレコード大賞

この歌で、原発いつ始まったのかとも思いました。

 

日本で最初の原子力発電が行われたのが1963年10月26日だったんだ。 これを記念して10月26日は原子力の日となったんだよ。 その3年後の1966年7月に、東海発電所茨城県東海村:日本原発(株))が営業運転を開始して、日本で初の商業原子力発電の 幕 まく をあけたんだ!

柔(やわら)で

道徳経の第5章にワラが出て来たの思い出して

http://www.eonet.ne.jp/~chaos-noah/tao/tao_5.htm

<語句解説>


 「芻狗」・・スウク。
       ワラを束ねて作った犬。

 「タク籥」・・タクヤク。
        フイゴ。

天地不仁、
 以万物為芻狗。

 聖人不仁、
 以百姓為芻狗。

 天地之間、
 其猶タク籥乎。

 虚而不屈、
 動而愈出。

 多言数窮。

 不如守中。

<解釈>

  天地は仁ならず。万物をワライヌと為して、そこに愛憎などはない。
 聖人も不仁であり、人々をワライヌの様に見て、えこ贔屓をする事は
 ない。
 
 天地の間は、尚、ふいごの様なものであろうか。
 
 中空で、中味がない。
 しかし、それ故にこそ、そこに動きがあり、万物を生じ、
 様々な変化を起こす。
 
 この様な、自然の働きを無視して、作為技巧に走り、多くを語る事は、
 しばしば 我が身を窮地に導く事になる。 
 何事も「中」、即ち、程々を守るのが一番良い。 

美空ひばりさんの「柔」やわら

歌ってて

意味がよくわからないし

少し怖いなとも思いながら歌ってました。

そして、作詞家の関沢新一さんてどんな人って思いました。

ゴジラ作った人なんですね!

私の好きな歌

「涙の連絡船」も!! 

B面は「いじわる3番線」だそうです!!

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%B2%A2%E6%96%B0%E4%B8%80

関沢 新一(せきざわ しんいち、1920年6月2日 - 1992年11月19日)は、日本の脚本家、作詞家、写真家。

人物・来歴編集
京都府出身。脚本家として東宝の娯楽映画を多数執筆[1]。『モスラ』『キングコング対ゴジラ』などの特撮もの、『暗黒街の対決』『独立愚連隊西へ』『国際秘密警察 火薬の樽』などのアクションもので、軽快なテンポと洒落た台詞回しを活かした作品を世に出した。