衣417歴史の勉強 姪浜村

衣417歴史の勉強 姪浜

先日、飯塚に行きまして、飯塚の歴史を考えてましたけど、自分のところは?

と思って調べてみました。

 

姪浜村 

江戸期から明治22年の村の名福岡から唐津・長崎・平戸へ通じる唐津街道の宿駅

筑前21宿の1つに数えられる。

藩主や長崎奉行の往来に利用され、宿代官がおかれた。

 

港は筑前下浦に属し、廻船業と漁業が盛ん。

 

藩主の別館が置かれ、茶屋または本陣と称した。

御茶屋奉行文化9年尾崎三太夫が任命された。

たびたび火災が起こり、天明5年の火災では家数485・社2・寺4・蔵10

を焼失、死者1名を出した。

 

禅宗海晏山興徳寺のほか檀林寺・白?寺(すみません、読めません)

円福寺、浄土宗自然山典天然寺、時宗金江山光福寺、真宗西派青木山順光寺および弘王応山万正寺、住吉神社祇園神社・小戸太神宮・愛宕神社がある。

 

明治7年姪浜小学校開校

 

適当に抜粋してみました。