衣934炭坑節vs東京タワー

衣934炭坑節vs東京タワー

朝の神仏学会のお祈りの後

(神仏学会とは1人で神さま仏さまご先祖さま守護霊さまにお祈りする1人の会、団体が駄目な私です。)

君は愛されるため生れた

とか

炭坑節

とか

歌ってます。

 

今朝は炭坑節

サノヨイヨイがうまく歌えす

CDで音程確かめました。

田川市石炭資料館編の

サノヨイヨイは

ポピュラーなサノヨイヨイと

半音くらい音程が違ってニクイ感じなんです。

これが三味線とマッチしてGOODなんです。

あらためてCDについてる歌詞カードというか解説読んでビックリ!!

↓これは解説歌詞カードのCDの1曲目

座敷唄の正調炭坑節

(正調炭坑節と正調が付くのは

田川地方で歌われてきたもっともポピュラーな炭坑節ということで「正調」とされたそうです。)

三味線に合わせて高齢の女性の声の上村マツ子さんが唄われてます。
f:id:kodomoyousai:20221116062503j:image

CDの最後13曲目が特別収録の正調炭坑節


f:id:kodomoyousai:20221116063554j:image

1曲目と歌詞の順番が違いヨイヨイが付きます。歌は赤坂小梅さん

上村マツ子さんより若い声です。

三味線 豊勝梅香

尺八 菊池淡水

囃子 田中和男さんです。

ウームと思い読んでたら

 

用語解説もありまして

伊田の竪坑

「いだ」と歌ってたら「いた」とCDでは唄われているようです。

 

兎に角

地下三百数十メートルの深さの炭層に達する!

日本の直下竪坑道。

明治43年に完成

人と石炭を運ぶ昇降機を備えた二基の竪坑櫓があったそうです。

ええっ!

300メートル掘ってエレベーターあったの!

東京タワー何メートルだったっけ?

と調べると333メートル

展望台が125メートルだそうです。


f:id:kodomoyousai:20221116064059j:image

 

久留米にある筑後大堰の水を福岡市とか糸島市にどうやって運ぶの?

どんな穴堀ったの?

ってずっと疑問だったけど

伊田の竪坑が明治に掘れたなら、掘れるかなと思いました。