衣8-1「元農水次官の長男殺害」に重なる23年前の事件殺人罪で実刑判決受けた被告が「異例の」保釈 2019/12/21 5:10

衣8-1「元農水次官の長男殺害」に重なる23年前の事件殺人罪実刑判決受けた被告が「異例の」保釈
2019/12/21 5:10

農水省問題を考えてて、息子殺しの事件思い出しました↓

 

農林水産省の元事務次官の熊沢英昭被告(76歳)が、東京都練馬区の自宅で長男(当時44歳)を刺殺したとして殺人罪に問われた裁判。

 

東京地方裁判所は12月16日に懲役6年(求刑懲役8年)の実刑判決を言い渡した。ところが、その4日後の20日に東京高裁が保釈を認める決定を出し、保釈金500万円を支払った熊沢被告は保釈された。

殺人罪実刑判決を受けた被告が保釈されるという極めて異例の展開をたどっており、控訴審で判決が見直される可能性もある。

ひきこもりがちだった長男の家庭内暴力に悩み、東京大学を出て頂点にまで登り詰めたエリート官僚の凶行。

発達障害だった息子に献身的に寄り添う姿も明らかになり、また、熊沢被告は事件直後に自ら110番通報するなど、当初から罪を認め、弁護側も執行猶予付き判決を主張したことから、その量刑に注目が集まっていた。

果たして、懲役6年の判決は適切だったのか。

 

あまりにも似た構図の23年前の金属バット殺人事件
この判決を語る前に、どうしても振り返っておきたい事件がある。いまから23年前の1996年11月6日に起きたもう1つの息子殺しの事件だ。俗に「東京・湯島金属バット殺人事件」と呼ばれるもので、こちらも家庭内暴力に悩んだ父親が、当時14歳の長男を金属バットで殴り殺している。この事件の背景が、あまりに今回とそっくりなのだ。ところが、こちらの判決は懲役3年。今回の半分の量刑で終わっている。

この湯島の事件の父親も、実は東京大学を卒業していた。それも熊沢被告と卒業年度が近く、ほぼ同じ時期を東大で過ごしている。しかも、卒業後は出版社に勤務するのだが、この父親の父親、すなわち被害者の祖父は京都大学を出て農林省農林水産省の前身)に入省して東京勤務になっているのだから、もうそこから因縁めいている。

さらに、熊沢被告には長女がいたが、長男の素行が原因で婚約が破談になり、自殺していたことが公判で明かされている。湯島の場合も長男の上に長女がいる家族構成まで同じだ。

この家族は、文京区湯島のマンションに一家で暮らしていたが、長男が中学に進学した頃から、「朝の起こし方が悪い」というような理由で、母親に暴力を振るうようになる。父親はやめるように言い放つも、その暴力が父親のほうに向きはじめる。

エスカレートする息子の暴力に、父親は都内の精神科クリニックに相談したところ、「息子を受け入れるように」と諭されて、これに納得する。

やがて、暴力に耐えかねた母親が家出。暴力に加えて不登校にもなったことから、再びクリニックに相談するも、医師からはこう告げられたという。

「奴隷のように使われるのも、ひとつの技術と考えて頑張るように」

テクノロジー犯罪ぽい?!