衣308-8PCBはベンゼンから出来ている

衣308-8PCBはベンゼンから出来ている

https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/industrial_waste/pcb/polychlorinated#:~:text=PCB(%E3%83%9D%E3%83%AA%E5%A1%A9%E5%8C%96%E3%83%93%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%AB)%E3%81%A8,%E5%A1%A9%E5%8C%96%E3%83%93%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%AB)%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

PCB(ポリ塩化ビフェニル)とは、化学的に合成された有機塩素化合物の一つで、ベンゼン環が二つ結合したビフェニルと呼ばれる物質に含まれる水素(10個あります)が塩素に置き換わった化学物質です。

まず、ベンゼンの化学式↓

https://booth.pm/ja/items/3730352

↑はベンゼン1つだけど2.つになると一箇所つながるのでHの水素が10個になりそこが塩素のCIになる

塩素はフロンにも入ってて、オゾン層を破壊すると代替フロンに変わったけど、それもオゾン層を破壊してたようです。

https://chematels.com/article/ckvw6ukkg4hoy0935q6nxaqp8

【化学業界の基礎知識 -化学製品編-】第5回 ベンゼンとは?

Q3: ベンゼンの毒性については?
ベンゼン(benzene)は、分子式 C6H6、分子量 78.11 の最も単純な芳香族炭化水素です。

ベンゼンの大部分は、石油精製・石油化学産業で生産されており、その中でも石油精製からの生産が主体になっています。工業的製造法には、改質ガソリン生産のためのナフサの接触改質副生改質生成油からの分離、エチレンプラントのスチームクラッキング、コークス製造の副産物等があります。

2020年の日本国内生産量は322万トン、2019年は369万トン、2018年は401万トンです(石油化学工業協会の統計資料より)。
ベンゼンを原料とする主要な石油化学製品
ベンゼンは、大部分が他の化学製品を製造する原料として利用されています。

 

図-1 ベンゼンからの主要な化学品と用途
プラスチックや合成ゴム原料のスチレンモノマー(SM)や、樹脂や接着剤、染料、農薬等に使われるフェノール、ナイロン繊維製造原料に使われるシクロヘキサン、合成樹脂や樹脂改良剤などに使われる無水マレイン酸などが主要な製品です。他にも、数多くの化学製品原料に使われています。

 

ベンゼンの安全性と取り扱い
ベンゼンはWHOより発がん性ありと勧告されています。日本でも環境基本法トリクロロエチレン、テトラクロロエチレンおよびジクロロメタンとともに、大気汚染に係る環境基準が定められており、ベンゼンは1年平均値が0.003mg/m3 以下となっています。

継続的に摂取される場合には人の健康を損なうおそれがある物質であることを考慮して、大気汚染防止法の有害大気汚染物質(優先取組物質)に指定されているのをはじめ、水質汚濁防止法、土壌汚染対策法。海洋汚染防止法、労働安全衛生法など多くの法律によって規制されています。取り扱う事業者は、自主的な排出削減のための細心の注意が求められています。

1950年代、サンダル工場での接着作業従事者が継続的なベンゼン吸入により、白血病等により死亡する事象が発生したのを契機として、毒性・発がん性が問題視され、有機溶剤としては毒性の低いトルエンやキシレンが使用されるようになりました。日本では、労働安全衛生法および特化則により、ベンゼンを溶剤として利用することは原則禁止されています。

 

ベンゼンの安全性に関する法規制
消防法:危険物第四類第一石油類
化審法:優先評価化学物質
労働基準法:がん原性化学物質、疾病化学物質
労働安全衛生法:危険物(引火性の物)、特定化学物質(特定第2類物質、第3類物質等、特別管理物質)、名称等を表示すべき有害物、名称等を通知すべき有害物、管理濃度 1 ppm(ただし、ベンゼンゴムのりについては、製造等禁止物質)
大気汚染防止法:特定物質,指定物質,有害大気汚染物質(優先取組物質),揮発性有 機化合物(VOC)として測定される可能性がある物質
水質汚濁防止法:有害物質,排水基準 0.1 mg/L
土壌汚染対策法:特定有害物質,土壌溶出量基準 0.01 mg/L 以下