神仏117-2真実は細部にやどる?重箱のすみをほじくる?

神仏117-2真実は細部にやどる?重箱のすみをほじくる?

 

今、福岡市のボランティアセンターのあすみんのパソコンなんですけど、キティちゃんのブログでアップしないのでこちらにアップしました。

今日法テラスに一般財団法の社員になりたい相談に行ったので、法務局にもよってみました。

(社員とは働く人ではありません)


f:id:kodomoyousai:20211014065619j:image

↑?私は社員の意味わかってるかなあ?



庶務課の岩橋弘樹係長と島田久仁彦さんにお話を聞いていただきました。ありがとうございました。

情報公開が不開示になって不服なので審査請求出すのが、法務大臣あて、福岡法務局の書類に不服なので、福岡法務局から法務大臣に送っていただけるのか聞いたらできる、とのこと。

その場合2通送ってください、とのことで、コンビニでコピーして送りました。
福岡法務局にも書類があることになるので、問い合わせも福岡法務局にできるか聞いたらそれはダメ

上級庁から何らかの対応を求められた時のためだ
とのこと。

それなら、福岡法務局のコピー機でコピーしてくれれば、私は1通送ればいいわけです。
私はコピーに20円使いました。
10円でも足りなければ電車に乗れないこともあります。

このような問題にこだわる事が何を意味するのか、考えてみました。

https://nagayama-kakushin.jp/lesson/idea/entry-2150.html
「真実は細部に宿る」を経営に生かすには?
真実とはその組織の実体です。いい組織かどうかを示します。
それを知るには最も最下層のしかも最も弱いところを見ればわかる
という意味です。

https://kotobank.jp/word/%E9%87%8D%E7%AE%B1%E3%81%AE%E9%9A%85%E3%82%92%E6%A5%8A%E6%9E%9D%E3%81%A7%E3%81%BB%E3%81%98%E3%81%8F%E3%82%8B-527510

デジタル大辞泉の解説

重箱(じゅうばこ)の隅(すみ)を楊枝(ようじ)でほじくる

非常に細かいことまで問題にして、口うるさく言うことのたとえ。重箱の隅をつつく。楊枝で重箱の隅をほじくる。→重箱の隅は杓子(しゃくし)で払え
[補説]「重箱の角(かど)を」とするのは誤り。


https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=426AC0000000068
平成二十六年法律第六十八号
(処分庁等を経由する審査請求)
第二十一条 審査請求をすべき行政庁が処分庁等と異なる場合における審査請求は、処分庁等を経由してすることができる。
-
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=427CO0000000391
平成二十七年政令第三百九十一号
(審査請求書の提出)
第四条 審査請求書は、審査請求をすべき行政庁が処分庁等でない場合には、正副二通を提出しなければならない。
-
-
なんと審査請求文書は10年保存だそうです。
↓このpdf239ページもあるから無線の人はお気を付けください。
でも電気工事の人は電線の光ファイバー問題どうなのでしょうか?

https://houmukyoku.moj.go.jp/fukuoka/page000001_00239.pdf
福岡法務局庶務課 標準文書保存期間基準