衣415-3田植え時期、なぜか悲しくなり靖国神社にお参りしたくなりました。靖国神社には亡霊がいるらしいです。

衣415-3田植え時期、なぜか悲しくなり靖国神社にお参りしたくなりました。靖国神社には亡霊がいるらしいです。

靖国神社で旧日本兵の幽霊を見ました。 - 霊感の強い方には解ると思いますが、靖... - Yahoo!知恵袋

 

昨年度の消防の書類、忙しくて、まだ見てなくて、消防でパワハラ事件があったことをしり、改めて見てみました。農業用用水路に絶滅危惧種のメダカがもどる事を願っていますが、農林水産省のサイトでこんなの見つけました。↓

お米と環境:農林水産省 (maff.go.jp)

お米を作り続けるための「環境・人・地域」を維持する取り組み

持続可能な食料システムを構築するためには、お米の消費量を上げることも重要ですが、これまでの食生活を突然変更することは簡単ではないことも現実です。耕作放棄地を減らし、お米作りにかかわる人や地域を支える取り組みとしては、以下のようなものもあります。

食用に適さない古米、米菓メーカーなどで発生する破砕米など、 飼料としても処理されず、廃棄されてしまうお米を活用し、バイオマスプラスチックにアップサイクルできれば、(そういえばちょっとコンクリート色っぽい農業用用水路の水みました、新しくやり替えてる所です)水源の涵養*や土砂流出の防止など、里地里山の国土保全機能の低下などの社会課題解決に寄与します。

  • 水が地中に浸透して地下水として蓄えられる働き

実際の事例としては、2019年に始まった、南魚沼市及び三条市浪江町飯館村耕作放棄地などを活用したバイオプラスチックの原料となるお米の作付けがあります。3年経った現在では、4か所(新潟県2か所、福島県2か所)、約30haにまで拡大し、減少の一途を辿る米の生産状況への歯止めとなり、遊休地や休耕田の解消につながる取り組みとなっています。

お米には無限の可能性があります。お米を食べること、お米を活用した新しい商品を応援することで、持続可能な食料システムの構築、日本の豊かな田園風景・水源の維持につながります。

-

 

消防の油漏れの記録、去年のだけど、今年はどうかな?

でも川の問題は油漏れだけじゃないし、水と油は分離するから、コンクリートより良いような?

もう、神さま仏さまご先祖さま守護霊さまにお祈りして、日本のおいしいお米とメダカが農業用用水路に戻ることを願います。

 

 

↑交代して22分?どんな理由で交代したのか?

農業振興課・農地政策課に記録はあるのか?

↓全部で21枚の写真、黒塗りじゃなくて、ほとんど白塗り

しかも写真は白黒でよくわからない?!